電車でのアクセス方法
みなさんはご自宅にある家具や木工製品の木は何の木かご存じでしょうか。
ダイニングテーブルや椅子、食器棚など、何の木なのか普段意識することは少ないですよね。
木の種類や特徴、産地などを知ると木製製品にさらに愛着が湧いたり、
この木材の製品が欲しい!と、こだわりの家具が見つかるかもしれません。
世界中には約6万種類以上の木が存在すると言われていますが、
今回は家具でよく使用される一部の樹種や違いについて記載します。
木は大きく「広葉樹」と「針葉樹」の2つに分類されます。
「広葉樹」は一般的に、成長に時間がかかるため細胞が緻密になります。硬くて重く、耐久性が高い木材が多いです。
「針葉樹」は空に向かってまっすぐ育つものが多く、成長が早く空気を多く含むため、柔らかく軽く、加工しやすい木材が多いです。
広葉樹と針葉樹のどちらが家具の木材として適しているかは、どちらにも特徴があり、一概にどちらが良いとは言えません。
家具に使用する木材は、以下の点をポイントに選んでみるのはどうでしょうか。
<用途>
傷やへこみが気になる方は広葉樹がおすすめ。ダイニングテーブルやデスクなど傷がつきやすい家具には硬い広葉樹にすると安心。一方、傷やへこみは思い出や風合いとして受け入れることができる方や、軽い家具や木製雑貨を求める場合には針葉樹がおすすめです。
<予算>
2021年のウッドショック以降、木材の価格は上昇しており、質の良いものや予算に見合ったものがなかなか手に入らないこともあります。広葉樹は比較的高価なものが多く、針葉樹でも国産のブランド材は高価であるため、木材の価格と予算を照らし合わせて選んでみるといいかもしれません。
<好み>
木目や色合いは好みによるところが大きいです。色のバリエーションが多く、木目もワイルドなものからシンプルなものまで多様な広葉樹。軽くて温かみがあり、緻密な年輪が描く通直なストライプが特徴の針葉樹の家具は、どこかしら日本的な雰囲気もあります。
<産地>
せっかくだから住んでいる土地の木を使いたいと依頼される方は多いです。
輸送に伴うCO2排出量を削減できたり、地元森林の循環利用が促進され、森林の保全につながります。また、地元の林業や木工産業を活性化させ、地域での雇用創出にも一役買えるかもしれません。
【広葉樹】オーク
ブナ科コナラ属の落葉広葉樹の総称。重厚で硬い木材で耐久性が高く、重厚で高級な雰囲気があります。
時間とともに深みのある色合いに変化していくので経年変化も楽しめ、虎の縞模様のような虎斑(とらふ)模様が特徴。
【広葉樹】ウォールナット
クルミ科の北米原産の広葉樹。世界三大銘木のひとつで、深みのある濃い茶色と美しい木目で、乾燥処理後の安定性が非常に高いため、反りやゆがみが発生しにくいのが特徴。表面がツルツルして触り心地が良く、ツヤがあり、使い込むことで味のある風合いになる。経年変化では次第に明るい色に変わっていきます。
【広葉樹】チェリー
北米産の広葉樹で、赤みのある色合いから経年変化でみるみる深みが増すのが特徴。滑らかな手触りで高級木材の中では比較的リーズナブルな価格帯のものが多い。
【広葉樹】ケヤキ
北海道を除いた日本の本州や四国、九州で広く分布している落葉広葉樹。神社仏閣や太鼓や琴といった楽器にも使用される。京都の清水寺の舞台も300年を超すケヤキの巨木が使用されているのだとか。美しい木目やが人気。木目や色味は個体差が大きく、赤みのあるものや白っぽいものまで様々。木目の細かいものは耐久性があり希少価値が高い。非常に硬い木材で加工が難しい。
【広葉樹】ブナ(ビーチ)
ブナは北海道西南部から九州まで広い範囲に分布しているブナ科の落葉広葉樹。強度硬度が高く耐久性にも優れている。黄褐色〜淡いピンクかかった白色でビーチ材は北欧インテリアで好まれる木材。蒸気を利用した曲げ木加工もできるためカーブを持たせたデザインの家具も可能。ただ、乾燥による変形が大きいことから収納家具には向かない。
【広葉樹】クリ
クリの木は、ブナ科で北米や日本で広く分布している。耐久性が高く、はっきりとした美しい木目とナチュラルな風合いが特徴の木材。オーク材と似た木目や色味のため、よく比較される。タンニンを多く含んでいるため、耐朽性・耐水性に優れている。そのため、屋外での使用や、湿気の多い場所でも腐りにくく長寿命。
【針葉樹】スギ
日本を代表する針葉樹の一つ。その中でも吉野杉は人工林の中の日本三大美林の一つに数えられ、その美しい木目と高い品質から、古くから建築材や工芸品として重宝されてきた。木目が美しく、加工しやすい。軽くて柔らかく、温かみのある木材。調湿効果が高く、室内環境を快適に保つ効果もある。柔らかい木材のため、へこみや傷がつきやすい。
【針葉樹】ヒノキ
日本を代表する針葉樹。吉野桧も日本を代表する銘木として知られており、世界的に人気の高い高級木材。香りも良く心身のリラックス効果もあると言われている。防虫効果もあり、耐久性が高く、長期間使用できるのも特徴。耐湿性、耐水性が高いことから浴槽に使用されることもある。
【針葉樹】マツ
松の種類は50種類以上あると言われており、それぞれに特徴や色味が異なります。木目がはっきりしており、経年変化では赤みが増し、温かみのある印象を与える。自然な風合いが魅力。節が多く樹液を含み、加工後にも松ヤニが出てくることがある。加工しやすく、比較的価格が安価なので、DIYにも適しています。
家具を選ぶ際にはそれぞれ木材の特徴を理解し、用途や好みなど自分に合った木材を選ぶのがおすすめ。オーダーメイドなら希望の木材を使用した、あなただけのこだわりの家具を作ることができます。品質の良い木製の家具は長く利用でき、モノを大切にする豊かな暮らしを送ることができるのが魅力ではないでしょうか。
PROPなら用途や予算、デザイン、大きさなど様々な要望に適した木材をご提案します。木材の種類がわからないという方も安心してご相談していただけますのでお気軽にお問合せください。